top of page
紀南PTA連合会
新着情報
kinanpta
読了時間: 1分
「こどもライフプラン キッズ・マネー・スクール」締切り延長 3月27日(水曜日) →4月3日(水曜日) 一週間延長
締切り延長 3月27日(水曜日) →4月3日(水曜日) 一週間延長 開催日時: 令和6年4月 6 日(土) 開場:午後12時30分~ 開演 :13時00分 開催場所: 熊野市文化交流センター 参加資格: 小学生(4年生以上)・中学生 ※保護者及び教職員の参加可能...
20
kinanpta
読了時間: 1分
締切り日延長11月15日!『熊野がオモロイから来てんねん!』〜熊野の限りない可能性 ミライづくりへの第一歩を熊野から 未来を変えよう〜
Googleフォーム 締切り 11月15日(水)まで延長 熊野市の可能性に熊野市民は気付いていないのでは?熊野の限りない可能性に気付いて頂きたい!また、学校が苦手な生徒、休みがちな生徒やお子さんを抱える親御さんにたちに向けてのメッセージを...
23
kinanpta
読了時間: 1分
へいわのつどい 「沖縄を想って」
阿田和中学校の修学旅行を通して、沖縄への想いを綴ったイベントです。 昨年は、沖縄返還50周年の節目でしたが、コロナの影響にて、1年延期しての開催となりました。 三線の音色に耳を傾けながら沖縄に想いをはせ、平和について、あらためて考えて見ませんか? ...
24
kinanpta
読了時間: 1分
令和5年度 紀南PTA連合会定期総会について
令和2年度~令和4年度までは、コロナ禍の対応にて、対面の総会を控えて、書面決議とさせて頂きましたが、本年度は、コロナ終息の兆しを受けて、対面式の総会を実施いたしましたので、ご報告致します。総会資料の閲覧には、会員向けに発行したパスワードが必須です。紀南P連に問い合わせお願い...
43
kinanpta
読了時間: 1分
令和5年度 紀南PTA定期総会資料のダウンロード
令和2年度~令和4年度までは、コロナ禍の対応にて、対面の総会を控えて、書面決議とさせて頂きましたが、本年度は、コロナ終息の兆しを受けて、対面式の総会を実施いたしましたので、ご報告致します。
63
紀南PTA連合会
読了時間: 1分
"パープルリボンくまの"からの情報提供
紀南PTA連合会 第9回本部役員会実施 "パープルリボンくまの"からの情報提供を頂きました。 第7回 Happyな生と性を考える 講習会 2023年2月5日(日)13:00~16:00 熊野市文化交流センター 子ども実態を踏まえて、皆さんに伝えたいことがあります。...
22
kinanpta
読了時間: 1分
家庭幼児教育委員会 第2弾研修会のご案内
紀南PTA連合会 家庭・幼児教育委員会主催 第2弾研修会 「あの日を忘れない」紀伊半島水害から11年 が開催されます。 詳細は以下の内容となります。 申し込みの締め切りにつきまして、下記には1/11となっておりますが、延長して1/18に変更となっております。更に、参加申込は...
40
kinanpta
読了時間: 1分
家庭・幼児委員会のイベント開催致しました
10月23日 紀宝町わくわくフェスティバル 紀南PTA連合会協賛 親子で楽しく共同作業 熊野の木でつくる 箸置き作成 モルック体験 紀南PTA連合会 家庭幼児教育委員会は、第1弾イベントとして、紀宝町わくわくフェスティバルに協賛。大倉委員長の指揮にて、熊野の木で楽しむ 親子...
33
kinanpta
読了時間: 1分
第二弾 川谷 潤太 体験型講演会開催
紀南PTA連合会 研修委員会主催の体験型講習会第二弾が開催されます。 昨年の第一弾も好評につき、今年も川谷潤太先生を招へいいたします。 QRコードの申し込みフォーム、または申し込み用紙に必要事項を記入の上、各学校にお申込みいただけます。 お申込みの上是非ご参加ください。
34
kinanpta
読了時間: 1分
家庭幼児教育委員会のイベントプレ案内
今月10月23日に家庭幼児委員会のイベント第一弾として、紀宝町わくわくフェスティバル協賛による イベントが開催されます!詳細はこちら! どなたでもお気軽にご参加ください!
23
kinanpta
読了時間: 2分
SDGs 阿田和中学校廃品回収の活動紹介
2022年8月18日に阿田和中学校が地域の皆様と協力しアルミ缶回収の活動を実施いたしました。その内容を阿田和中学校 喜田校長先生に取材させて頂いたので、写真と共に活動内容を紹介いたします。 阿田和中学校での廃品回収の歴史は、10年以上前からビール瓶を回収するというところから...
79
紀南PTA連合会
読了時間: 1分
家庭幼児教育委員会のイベント中止のお知らせ
「地震について学ぼう」を企画して、ご報告させて頂きましたが、昨今のコロナ感染状況を鑑みて、やむを得ず中止の決断をいたしました。 多くの方が楽しみにされており、満員御礼の状態でしたが、未だ、問い合わせを頂いておる状況です。...
51
紀南PTA連合
読了時間: 1分
研修委員会のイベントプレ案内
【研修会日時】 令和3年12月4日(土)13:30開場 14:00~16:00 【研修会会場】 〒519-4325 熊野市有馬3537 熊野市防災公園 野球場屋根付練習場 【参加者資格】 小学生以上 ※保護者及び教職員の参加も可能です。する。...
42
紀南PTA連合会
読了時間: 1分
私たちのチャレンジが世界を変える(かも)
紀南PTA連合会は、熊野市、御浜町、紀宝町の三郡市28校の幼稚園・小学校・中学校から構成される、PTA連合会です。本部役員18名、委員約20名の組織となり、会員2,000名。以下に列記する5事業部での活動を実施。 1.家庭・幼児教育委員会:幼児・児童・生徒の交流・絆を育み。...
52
紀南PTA連合会
読了時間: 1分
SDGS WiFi環境の現状
新型コロナウイルス感染症の拡大により、全国的にリモート授業への関心が高まっています。ここ紀南地域においてもWiFi環境の調査が実施されています。 【熊野市・御浜町・紀宝町教育委員会提供の調査結果を参照】 デジタルデバイト(地域格差)の発生しやすい紀南地域においては、このWi...
68
bottom of page